皆様こんばんは。
今日はずっと二の足を踏んでいたネットスーパーについて書こうと思います。
今まで既製品は生協で、生鮮食品は実店舗で買っていた
昨年8月に里帰り出産した実家から家に戻った時に生協をはじめました。
既製品や冷凍食品、品質の良いものも比較的安価に手に入るため、こちらを主に使っていました。
(離乳食を作る時も、様々な国産野菜の裏ごし等も売られていて非常に助けられました)
疲れてコンビニで買う事や外食することも防げたため、結果的に食費を節約することに繋がった様に思います。
産後4か月が経った昨年9月から就職したため、受取りは玄関前に置いて頂く形を取っていて、子どもを保育園から引き取った後に家に帰って冷蔵庫や冷凍庫に収納していました。
ただ、困っていたのは野菜等生鮮食品の注文です。
初めての育児や初めての職場、初めての土地に慣れる事を並行していたため、色々と余裕が無く体調の波が結構ありました。
作る体力の余裕がなくて腐らせたりすると勿体ないので、その事態になることは避けたい。
健康維持のためにも野菜は摂りたい、でもミールキットは高いし、ずっと冷凍食品に頼り切りもちょっと…のジレンマに陥っていました。
うちの場合は火曜日に届く食材を前の週の水曜までに頼むシステムだったのですが、私はやはり生鮮食品がどうしても頼み辛かったです。
結局仕事終わりに子どもを引き取ってからスーパーに向かい、買い終わったらそれだけで疲れ果ててしまう事も多々ありました。
ずっと頭の隅にあったネットスーパー
私は現在楽天生活圏で生活しているのですが、ずっと気になっていたのは西友のネットスーパーです。
楽天と連携していて楽天ポイントも貯めたり使ったりする事ができます。
どうして今まで使わなかったのかと言うと、送料を気にしていたからです。
現在は5,500円以上購入しないと送料無料にはなりません。
(購入金額が5,500円以内の場合は送料が330円かかります)
手数料や送料は極力かからない様に日常の生活では意識しているのですが、この送料は払うべきかどうかで1年以上迷いました。
利用しようと踏み切ったきっかけは連日の猛暑と私のアレルギーが急速に悪化して、もう少し自炊したい、時間と体力が欲しいという理由が重なった為です。
限界で倒れる前に利用させて頂いて良かったです。
頼む時間帯によってはなんと当日届きます。
(配達できるかどうかは地域によるみたいなので、事前に調べた方が安心かと思います)
毎回使うかどうかは悩みどころですが、どうしてもしんどい時や時間が欲しい時、気候が良くない時は迷わず使おうと思いました。
2回程利用しましたが、暑い中笑顔で届けて下さる配達の方々には頭が上がりません。
節約は大事ですが、体調や時間も大事なのでうまくバランスを取って行動していきたいですね。
1週間分の食料を纏めて注文したら送料無料ラインに届くかな…
とも思いましたが、送料無料にするために不要な物を買ってしまわない様に気を付けた結果送料をお支払いして必要な物のみを購入するスタイルにしています。
子どもが大きくなったら送料無料ラインを超す時が来るかもしれませんね^^;
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました^^