初節句が終わり、久しぶりにのんびり

皆様こんばんは。

今日は昨日に引き続き久しぶりのお休みです。

予定通り行かずに離乳食作り

今日は夫は仕事のため、上京した母と子どもと過ごす事になりました。

朝、家の近くの公園に3人で行くつもりが、子どもの早起きと寝不足で中々思った様に進まず…(予定通り行かないのが子育てですよね)

結局9時半過ぎに子どもが寝てしまったので、その間に作り置きの離乳食を作っていました。

基本的に私はダブルワークで仕事の日が多いため、休日に離乳食を作り置きしています。

やはりまとめて作って冷凍庫や冷蔵庫に保管しておくことが一番楽かなと思っています。都度解凍しておかずを組み合わせて、混ぜご飯にしている事が多いです。

先月より3回食となったので、おかゆの減りはグンと早くなった様に感じています。

休日に昆布を煮出して出汁をとり、おかゆを作っています。11か月の息子には現在5倍粥を食べさせています。まだあまり塩を使いたくないので、味付けは必要最小限にしています。

その分出汁で旨味を感じてくれると良いなと思っています。

11か月はまだ好き嫌いが出ない時期。好き嫌いが出てこない今のうちに、色々な味を教える事ができたら良いなと思っています。

意思表示はしっかりしてきた

公園に向かう事ができたのは11時過ぎ。

段々日中暑くなってきましたね。そろそろ散歩する時間を考えないとと思いました。

帽子をかぶせていたのですが、気に入らなかったのか直ぐに自分ではぎ取ってしまいました^^;

最近特に意思表示がしっかりしてきた様に思います。ミルクやおっぱいを飲む時も、10か月頃までは特に何事も無く飲んでいたのですが、最近お腹いっぱいになると払いのけるような仕草をします。逆に早く欲しい時は手をバンバン叩きます(笑)日を追うごとに表現力を身に着けている我が子をみて、子どもの成長って凄いなと改めて感じる日々です。

親も成長しないといけませんね。

今のところ我が子も成長したなとほほえましく見守っているのですが、母に『その姿勢と余裕はいつまで続くかな』と笑われてしまいました。経験者の言葉は重いです。イヤイヤ期あたりに行き詰ったりするのかな。働いている分保育園に預けているので、精神的余裕が少しあるのかもしれません。(体力的には全く余裕がありません)

興味があることも明確に

公園では犬や水鳥をジッと見つめていました。保育園の散歩の時にもよく水鳥を見ている様です。一緒にいる時間が少ない分、一緒に居る時は子どもの反応をしっかり見て、将来の可能性を広げてあげる事ができると良いなと思います。

正直保育園の連絡帳を毎日書くのは大変で夫にも分担してもらっているほどですが、保育ママがしっかり見て息子のことを書き込んで下さるので、大変助かっています。自分ひとりで見ているよりも視野や見方が広がって、逆に働かずに一人で見ていると気付かなかった事も沢山あったなと感じています。1対1で子どもと向き合うのと、他の人の目を借りる事、どっちも大事にしたいなと思っています。

他にも車のおもちゃが好きな様で、保育室でよく遊んでいるのだとか。確かにベビーカーに乗っている時も車や自転車をよく見ています。子どもへの誕生日プレゼントは車のおもちゃが良いかな。半月先なのでそろそろ目星をつけて買いに行こうと思います。

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA