皆様こんばんは。
今日は平日の会社の仕事に行ってきました。今日で11連勤。お休みまであと2連勤です。
今日は出産後の求職のお話です。
マザーズハローワークについて
さて、妊娠中に夫の負債を申告して貰ったのですが、負債が1000万を越えていたため、産後あまりのんびりはしていられないなと思っていました。
夫へのツッコミどころは満載だったのですが、子どもや自分の将来も見据え、職の確保が大事だと感じていました。
妊娠中色んな意味で吐きそうになりながら色々調べていると、友人が『マザーズハローワーク』の存在を教えてくれました。(その友人には今でも大変感謝しています)
それまではマザーズハローワークの存在を全然知らなかったのですが、調べれば調べるほど大変助かる施設である事がわかりました。
子ども連れで職を探しに行くことができ、子育てに理解がある企業を紹介して下さります。
マザーズハローワークがもっと周知されると良いのにな…と思った瞬間でした。子育てを優先するか、稼ぎを優先するか、その他を模索するかは人それぞれの部分があるかと思いますが、選択肢が増える事は非常に重要な事だと思います。
保育園を先に探すか、仕事を先に探すかや、その他どんな保育園があるか等も色々と相談に乗って下さりました。一人ひとりに担当者がついて下さり、電話等でも細やかなサポートをして下さるところも大変助かりました。子育て中の求職で、これほど心強い味方は居ないと感じました。
子どもが居る又は将来出産を考えている方で、経済的に困っている方や悩んでいる方はマザーズハローワークはとてもお勧めです。
好きで続けていた仕事に助けられた
私の場合は誰かに子どもを預けて求職できる環境ではなかったため(私の実家も遠い&両実家共に親も働いている為預ける事が厳しかった)マザーズハローワークの担当者の方と相談して、まずは保育園を決めようというお話になりました。
出産に伴い家賃を下げて部屋数を増やし、待機児童が少ない区へ引っ越しをしました。
そして役所に行き保育園の空き状況と申し込み方法を確認。私の場合、会社は退職していましたが、幸い自営業として好きな音楽教室を続けており、前年に確定申告もしていました。それが幸いし、出産に伴い自営業は休んでいましたが、在職中(育休中)の扱いにする事ができました。そして9月応募でしたが無事第一希望で保育園が通りました。
努力は必ず報われる訳では無いけれど、過去の頑張りが役に立つ事はあると思っています。体力的にも時間的にも大変だったけれど、やっていて良かったダブルワーク!!
自分の好きや得意な事を自営業にしているのって、結構プラスに働くこともあるなと思っています。好きな事だと続けやすい・モチベーションが下がりにくい事もメリットの一つです。
いきなり就職活動をするよりも、自営業から始めた方が保育園確保につながる可能性もあるのではないかと思っています。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました^^