皆様こんばんは。
段々東京は蒸し暑くなってきました。
今日は音楽教室の仕事の前に無印良品へ買い物に行ってきました。
無印良品週間がはじまりました
待っていました、無印良品週間。無印良品週間中、無印良品メンバーは全品10%オフでお買い物ができます。
今回は4/22~5/9までの様です。GWにフラッと見に行くのも良いですね^^
今回は私のインナーと子ども服を狙っていました。
インナーは無印良品で
私はインナーは夏用3枚と冬用3枚を持っています。子どもが生まれてからは洗濯機を2日に1回回し、インナーはドラム式洗濯機の乾燥機能を使って乾かすため、3枚あれば充分です。(ブラとショーツは他メーカーです。現在授乳中のため、妊娠中からずっと犬印の物を3セット使いまわししています)
一昨年あたりから、インナーは無印良品のオーガニックコットンの物で統一しています。理由は
・汗かきで通気性が良い物が良い
・アトピー肌なので、直接肌に触れるものは極力肌への負担が少ない物を選びたい
・手頃な値段の物で揃えたい
・同じものを買い続けたい(選ぶ時間を短縮し、失敗を避けたい)
からです。買い替え頻度は大体1~2年に1度のペースで、傷みが目立ってきたら交換する様にしています。
夏に使っているものは『綿でさらっと汗取りパッド付きタンクトップ』と同シリーズのキャミソールです。
夏場は背中の汗と脇汗が気になるのでこちらのシリーズを使っていて、快適に過ごすことができています。今回はタンクトップ2着とキャミソール1着にしました。タンクトップ型の方が背中部分の面積が広いので、汗をしっかり吸収してくれます。(ただ、アームホールが狭いので、サイズ選びには注意が必要です)色は透け防止のためベージュを選んでいます。
夏は汗染み対策を兼ねて白い服を着る事が多く、薄着になりやすいので、ベージュが一番汎用性が高いと思ったからです。ここ3年くらいはこれで統一しています。
オーガニックコットンの良さ
私は服が好きですが、服とセットで問題視されやすいのが環境問題。
オーガニックコットンは農薬と化学肥料を使わずに栽培されています。また労働者の安全や健康、児童労働に関する部分の規約も含まれており、オーガニックコットンを選ぶことで環境と栽培する人を守る事に繋がります。
私のライフスタイルだと全ての服をオーガニックコットンに切り替える事は厳しいのですが、できる範囲内で意識する様にしています。何もやらないよりはましだと思っているので…継続しやすい物を継続しやすい形で取り入れていこうと思います。
地球環境に配慮する事で子どもたちの未来を守る事に繋げられると良いなと思っています。
無印良品は環境に配慮した商品を多く取り入れている企業だと思っているので、自分のライフスタイルに合うものは取り入れていこうと思います。
また、子供服も手ごろな値段で出して下さっているので助かっています。
子どももアトピーを持っているので、基本的に綿100%を選ぶ様にしています。半袖を3枚買い足しました。汗かきなのとまだよだれもあるので、子供服のリサイクルは厳しそうですが、なるべく使い切って処分する様にしたいなと思っています。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました^^