ワクチン接種3回目で思う事

皆様こんばんは。

昨日3回目のワクチン接種でした。

子育て中に副反応が出ると大変

私は3回ともファイザーで打ちました。

昨日の17時頃に予防接種を受け、反応が出始めたのが21時。熱が37度を超えてきました。私は予防接種2回目でカロナールを服用していたにも関わらず悪寒と3日間38度台の熱が出た事を踏まえ、今回も接種を受けた病院で解熱剤を処方して頂きました。薬局の方にも相談したところ、『ちょっと熱っぽいなと感じたら、直ぐに解熱剤を飲んだ方が良いですよ』とアドバイスを頂いたので、昨日21時の段階で解熱剤の服用を開始しました。

個人個人で副反応は色んなパターンがあると思いますが、私は2回目より3回目の方が症状が酷かったです。今日の朝8時に38度まで熱が上がり、12時には39度を超えていました。その間追加で2度解熱剤を服用し、現在(20時)やっと38.5度に下がりました。

節々が痛く、頭痛と吐き気、食欲不振と悪寒にも襲われました。腕も痛かったですが、それより吐き気と悪寒が酷く、そちらに意識が回らないレベルでした。

副反応が出ている時の子育ては大変

夫は今日は仕事でしたが、やはりこの様な状態の時に一人で0歳児を育てるのは大変ですよね。東京都も色々預かりサービス等も展開してくれていますが、まだまだ受け皿が足りないのではないかなと思います。

私は仕事を休み日中息子を預けていたのですが、丸1日預ける訳にもいかず、夫の帰りも遅く39度出ている中一人で子どもを見ていました。あまり動ける状態では無いので危ない物がないところで極力1人で遊んでもらい、私は時々子どもに声をかける程度にとどめていました。

体調不良時に0歳児を1人でみる事の大変さをワクチン2回目、3回目共に実感しています。

夜もまだまだ起きる月齢なので、中々ゆっくり休む事もできません。(最近は疲れ果てた私をみて夫が自ら子どもと一緒に寝ると申し出てくれ、夜間のミルクやおむつ替えをお任せしています。)

一時預かりサービスをどういう時に使って良いものか、ためらう事もあるので…ワクチン接種券と一緒に育児や介護をしている人向けの救済策の情報等が入っていたら良いのにな…と思いました。

この後また熱が上がらないと良いな…

明日仕事復帰できるか、微妙な状態です。

2回目接種した時、朝に熱が下がったので出社したところ、熱がぶり返して3日間下がりませんでした。

前回の経験を基に無理はしないでおこうと思います。

今回、3回目接種に向けて備えたのは

・氷枕

・冷却シート

・解熱剤

・スポーツドリンク

・軽く食べられそうなスープ

でしたが、吐き気と悪寒のせいでスポーツドリンクと冷却シートを使うのが精いっぱいでした。

まだ授乳もしているので、解熱剤を飲むタイミングも迷います。預けている間搾乳を試みましたが体力が足りず、途中でダウン。おっぱいも張ってしまい踏んだり蹴ったりです。

38度台までようやく下がったので、今のうちに授乳してしまおうと思います。(色々ままならないですね…)

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA